陶芸作家紹介

Ceramic Artist

加藤丈尋 / Takehiro Kato

1968年京都生まれ。1988年より丈夫窯で作陶を始める。
「見てくれる人が感動してくれるものを作るには、作っている本人が感動できるものを作ることである」
という想いを胸に日々創作を行なっている。

陶歴

1968
京都市に生まれる
1998
京都府工芸産業技術コンクール 新人賞受賞 (京都文化博物館・京都)
京展(以降5回入選)(京都市立美術館・京都)
2004
第36回 日展 “初入選”
京焼・清水焼展 近畿経済産業局長賞受賞 (京都)
2006
全関西美術展 第2席受賞 (大阪市立美術館・大阪)
2007
京都府美術工芸新鋭選抜展 (京都文化博物館・京都)
2008
京都工芸ビエンナーレ(京都文化博物館・京都)
京都工芸美術作家協会展 協会賞受賞
テーブルウエア大賞展 佳作受賞 (東京ドーム・東京)
“京都工芸の精華” (エスパス・ドゥ・ベルタンポワレ フランス・パリ)
2010
中国景徳鎮国際陶磁器博覧会 当代国際陶芸展 (中国・景徳鎮)
2010 SALON SNBA JAPONESE MODERN
(カルーゼル・ドゥ・ルーヴル フランス・パリ)
2012
当代国際陶芸展 (中国・景徳鎮)
2013
京都市・ケルン姉妹都市50周年記念展 (ドイツ・ケルン)
京焼・用の美 展 (フランス・パリ)
“京都工芸の精華展2013” (京都・長野) (ベトナム・ハノイ)
2015
第27回 創工会展 創工会京都工芸賞・京都新聞賞受賞
ART SHOPPING (カルーゼル・ドゥ・ルーヴル フランス・パリ)
琳派400年記念 京に生きる琳派の美展 (東京・京都)
2016
第6回 日・中・韓芸術展覧会 (中国・上海)
2017
“京都工芸の精華2017” (京都・広島)
2018
第28回 工芸美術「日工会展」 日工会賞受賞
Festival ARE The 2018 (フランス・パリ,イギリス・オックスフォード)
第30回 創工会展 京都府知事賞受賞
2019
第25回 日本陶芸展 入選
第12回 現代茶陶展 入選
第8回 菊池ビエンナーレ 入選
“京都工芸の精華 2019”(アメリカ・ボストン)(京都)
第6回 日展 特選受賞
2023
第32回 工芸美術日工会展 内閣総理大臣賞受賞
第10回 日展 特選受賞
2024
第13回 国際陶磁器展美濃 入選

現在
日展準会員 京都工芸美術作家協会会員 作家集団工芸京都同人
工芸美術日工会理事 創工会会員 京焼丈夫窯当主

加藤 夏海 / Kato Natsumi

1994年京都生まれ。2023年より丈夫窯で作陶を始める。
自然や暮らしにある美しさを、形や質感で表現した作品をつくりたいと思っています。

陶歴

1994
京都市に生まれる
2017
京都橘大学を卒業
2023
京都府立陶工高等技術専門校 成形科 応用コースを卒業
2023
清水焼 丈夫窯にて作陶を開始
2024
京都市産業技術研究所にて釉薬を学ぶ
現在に至る